足の動き!

 10月になりました!今日は“松本マラソン”や“東北・みやぎ復興マラソン”など、「第1回」の大会が開催されましたネ。出場された皆さん、大会関係者・レースを支えて下さった皆さん、お疲れさまでした。

 さて、ワタクシはと言いますと、マラソンシーズンに向けてスピード練習を開始しました。ってコトは前回のブログに書きましたネ。昨日も2回目のスピード練習を頑張りましたので、今日はチョッとイージーに秋晴れを満喫しながらサイクリングを楽しみました。

  (^◇^)

 ‥で、スピード練習を始めた訳ですが、やはりフォームには注意して走っています。チェックポイントは沢山ありますが、昨日のトレーニングで特に気したのが「足の動き」です。ここで言う「足」はクルブシから下のシューズで覆われる部分の「足」です。

 この「足の動き」に注意しながら走っていたんです。

  εεεヘ(;・_・)ノ

 

 スピード用のシューズはジョギング用よりも軽くてソールも薄いので、足が繊細に動いているのが良く分かります。中足部(骨は5本あるけど外観では分かれていない部分)や趾(ゆび)の動きは一番感じやすいですよネ。けれど、そこよりも足首に近い部分(足根部:図の赤線で囲った部分)の動きって感じていますか?

  (・_・)b

 分かりやすいのは「踵」の動きです。足首の底背屈で「踵」は大きく動いています。が、底背屈だけではなく、体重がかかると踵とは内側に倒れてきて足のアーチを低くします。つまり、足根部全体が内側に倒れてきてアーチを低くしているのです(もちろん中足部(中足骨)の動きも大きく関与しています)。これも意識すれば分かると思います。

 ところで‥この足根部ですが、骨が7つあります。簡単に言ってしまえば、大小様々の色んな形の骨を寄せ集めて足根部は作られていますが、この足根部も微妙に動いて形を変えています。つまり体重がかかった時に足根骨同士が微妙にズレて、足根部の形が変わっているのです。分かりますか?特にショパール関節って部分ナンですが‥説明は省略致します。

  m(__)m

 

 で、こうした動きを意識して走ってみたのです。

 ‥が、分かり難いですネ。微妙に動いているような「気」はしましたが、感じ難かったのが正直なところです‥

 「まだまだ甘いなぁ‥」

っとも思ったのですが、気が付けば大収穫が有りました!

  (^◇^)!!

 

 僅かな動きを感じようとしていたせいで、足根部全体の動きや中足部や趾の動きが

 「手に取るように‥」

は、言い過ぎですが、かなり敏感に感じられるようになりました!

 キャッチボールでボールを捕る時にグローブの中の手でボールをつかむように、接地の時にシューズの中で足が地面をつかんでいるのがそれまでよりもシッカリと感じられるようになったんです!一歩一歩で接地の仕方や「足の動き」が微妙に違っているのを感じるのが面白くなりました。

  "o(*^◇^*)o"

 

 裸足ランもイイと思いますが、シューズを履いていても意識できますネ。

 

 きっと、「足の動き」以外でも同じように、意識するポイントを変えることで依り感じやすくなるのだと思います。

 「無くて七癖!?」に書いたワタクシの癖を矯正するヒントもここにあるのかもしれませんネ。

  (*^▽^*)

 

 さて、皆さんも「足の動き」を感じながら走ってみてください。新しい発見があるカモしれませんヨ。

 では、さらばじゃ!”∖(^_^*) 

 

2km×3本! < > 第1段階クリア!

↓ ↓ ↓ click! ↓ ↓ ↓


にほんブログ村